手抜き菜園歳時記

お隣の農家のおばあちゃん曰く、「百姓は毎年1年生だっちゃ」と。  プロでさえそうなのだ。  であれば、あれこれ失敗を怖れず手抜き菜園に挑戦だ!  (でも基本の基は踏まえてますよ。たぶん?)   この菜園らしきものは「仙台」周辺にあります、あるらしいです。

2017年02月

 昨年の現代農業(5月号)に「タマネギは3回踏めば腐らない」という記事があったのを思い出した。
 1回目は定植直後、2回目は1月上旬から2月上旬、3回目は本葉が5-6枚のタマネギが肥大し始めたころ。特に3回目が大切で仮託し待った襟首をつくるとか。
 筆者はローラーで踏み倒していたがまぁここは地下足袋で踏むことに。
 思い出したのが最近なので1日目はパスして2回目から実施。
 下の写真が踏みつける前の状態。
 ちょっと分かりづらいが左の畝が「ネオアース」2条、右の畝が初めての「ケラ玉」2条。
 追肥をして土寄せして
 R0012566
  
 で、地下足袋で踏見つけた。
R0012568
 踏み倒したのはそれぞれ2条のうち右側の1条だけ。もう1条は違いを見るため根本だけ踏んだ。というかちょっと保険を。
 後1回は本葉5,6枚のときか。
 どうなるかな。

 12月に白菜の芯ををネズミにやられてしまった。
 さっそく2号機を製作しなければと思いながら伸び伸びなってしまった。
 そうこうしている内に今度はツボミ菜の根っこを齧られてしまった。1号機から10mチョット位離れているけどここまで超音波は届かないようだ。
 取り合えづバケツトラップで対応だ。
 R0012544
 ところでバケツの上に写っているアルミテープはヒヨドリよけです。今年は2,30羽群れをなして畑を荒らしまわっている。近くの畑ではブロッコリーやツボミ菜の葉っぱが芯だけ残してすっかり食べられているところも。キャベツもやられている。(白菜はおいしくないのか食べないようだ)
 私のところも被害が出始めたので網で囲ったりアルミテープを張ったり。
 しかし今までヒヨドリが群れをなしてることはなかったが。どうもいろいろ環境が変わってきているようだ。
 空からはヒヨドリ、地中からはネズミと大変だ。

 やっと2号機が完成したので設置することに。
 場所はツボミ菜もだけれどまづは大事なブロッコリーと春キャベツを守ることに。まだネズミの被害はないが去年もやられたのでもうすぐ攻撃してくるのは確実である。
onnpa
 (今回はDual Timer ICのKA556が生産中止で手に入らなかったのでLM555 2個で対応。また、設置場所がバッテリーから遠いので発信機も傘の中に設置した)

 しかし機関砲の守備範囲が半径10m位とするとこの広さでは6機必要か。
 もっと出力の大きい超音波スピーカーを探さないと、とも思うけど今度は野菜に悪影響は出ないだろうか?
 急いで調べなければ。もうすぐ春の植え付けが始まるぞ。去年は植え付けたばかりのネギの苗が齧られる被害があったし、ジャガイモも食べられたし。
 何だかだんだん大げさになってきたなぁ。

 

 

↑このページのトップヘ