手抜き菜園歳時記

お隣の農家のおばあちゃん曰く、「百姓は毎年1年生だっちゃ」と。  プロでさえそうなのだ。  であれば、あれこれ失敗を怖れず手抜き菜園に挑戦だ!  (でも基本の基は踏まえてますよ。たぶん?)   この菜園らしきものは「仙台」周辺にあります、あるらしいです。

2016年06月

 3年前から味噌造りを始めて今年はさらに醤油造りをしている。
 その大豆の量は、味噌用に10kg、醤油用に5kg、計15kg使用した。
 その値段は7千円位とそんなに高いものではないが、
   「ようーし、昨期は麹も作った。ならば大豆も作ろうではないか!」
ということで大豆栽培に突入。
 品種は、宮城の代表品種(?)の「ミヤギシロメ」
 で、15kg収穫するには何株植えればいいの?
 ミヤギショロメ 100粒で約80g。1株でどれだけとれるかなぁ?
 何だかんだ言ったってはじまらない。植えられるだけ植えよう。
 第1弾、77株。
 大豆の育て方としては植え付けてから活着してから土寄せするのだが、それは現代農業によると「1番目の本葉の下まで土寄せすると不定根が発生して収穫量がUPする」ためとか。(ここでも「不定根」。私の持ってる教科書にはそんなことしょうかいしてないねぇ)
 で、いつものように布団の中でアレコレ考えていた。 
 「今年始めて行ったジャガイモの挿し芽で行った深植え方式が土寄せも楽でいいんじゃないかぁ」
 R0012327

 といことで、大体1枚目の本葉の高さほど掘り下げて植え付け。
 その本数77本。
 これでは全然足りないだろうな。ということでその後で用意した苗が60本ほど。もうすぐ植え付けできそうだがそれでも130本程。まだまだ足りないだろうと本日さらに120粒ほど種蒔きをした。
 
R0012329

 さぁ、収穫はいかに?
 
 

 以前にも何回か書いたが昨年の秋から野ネズミによる被害が甚大である。
 もともと野ネズミはいたがニンジンやサツマイモをやられるくらいであった。サツマイモは美味しいヤツだけ食べてマズイものは残しておきそれを人間が頂くということに。で、今年からやめた。ニンジンは10本に1、2本食べられた程度であった。それも選んで食べてるようだ。奴らはよく味を知っている。まぁ頭に来ても許せる範囲であった。
 しかし最近はなりふり構わない、というかアレコレ選んでる余裕のない逼迫した食料事情なのか?
 昨年の秋以降やられたのは
   白菜、ホウレンソウ、ニンジン
RIMG0765
 (写真では白菜の芯が綺麗に食べられている)
今年の春になってからは
   ネギ、ニンジン、枝豆、近隣の人はタマネギも
R0012271
 はい、ネズミは下だけ食べてます。暫くはニンジンさんがんばっているので食べられたことに気づくのがしばらくたってからと、頭イイねぇ。
 エダマメ 「湯上がり娘」の惨状。
R0012325

R0012308

  順調に育っていたのに根を食べるとは。
 楽しみにしていたのに、だいたい「娘」にもなっていない苗を食べるとは、許せん!
 30本植えて残ったのが5本!!
 さらにとうとうジャガイモまでもやられた。
 どうも「黒マルチ」がネズミにとっては外敵から見えない絶好の隠れ家となっているのかな。

 30年以上野菜を作っているがニンジン、サツマイモ以外の被害は初めてだ。

 私としてもただ手を込まないいただけではない。
 誰でも初に考えるのは「ネコイラズ」ではないだろうか。
 で、さっそく「野ネズミ」用のネコイラズを。
 で、やってもやってもなくなるのよね。
 「ネコイラズ」結構値段高いんです。だめだこりゃ。ニンジン買った方が安い!
 次にやったのは、「ネズミはモグラの穴を利用して移動しているらしい」というのでまずはモグラの撃退だ。
 最初にやったのがいやがる臭いにより近寄らせない、という方法。
 コールタールのような液体もものが市販されていて試してみた。確かにやったところにはモグラは寄りつかないようだがなにしろ値段が1000ccで2千円ぐらいだった。300坪程の畑の周囲に施すにはコストパフォーマンス悪すぎ。1ヶ月位で効果はなくなるようだし。
R0012266

 今年になってモグラの勝手気ままな畑散策が酷くなったので、「モクモク弾」なるものを購入。これはモグラのトンネルに突っ込んで煙でモグラを追い出そうというもの。
 でもこれも1発80円につき、効果はあるがやはり高くつくなぁ。
 で、古典的なペットボトル風車による「音」嫌がらせ作戦。
 現在、畑に20基ほど設置したかな。
 これが今のところ一番効果があるかな。材料費ただだし。
 「ようし、今後はこれでいこう!」
 と思っていたところ、ネズミはネズミで「ならば自分で穴を掘ろう」と決意したようでかえって被害は拡大してきたのであった。
 ネズミには風車による「音嫌がらせ」は効果がないようである。
 なれてしまうと平気なようだ。
 「こうなったら徹底抗戦だ!」
 
  いままで随分費用がかかったので出来ればネズミにこれ以上金を掛けたくない。で、今後の対策は手持ちの材料で対応することし断じて新たに材料を購入しないこと。少ない脳みそを絞れ。ネズミより少しは大きいではないか・・・?(だいぶ頭にきてるネ)
 はたして勝者はどちらか。
 (注)「侵略者のネズミ」と限定した。そう去年の夏まではネズミによる被害はそれなりにはあったがお互いにそれなりに秩序あるものであった。しかし昨年の秋以降の食害は度を超している。原因を考えるに、昨年から近隣の畑が土地区画整理事業とやらで掘り返されとてもネズミの「住める」状態ではなくなってしまった。どうもここのネズミが「難民」となって大量に移動してきたのではないかと。このことによりネズミ「人口」が過密になり、今まで均衡を保っていた食料事情が一挙に緊迫し、とにかく生きてくためには何でも食べなきゃと・・・・
 なら、返してやれ!

       お前は「トランプ」か?

 
そこで思いついたのが「」によるイヤガラセ。
 ようーし、一晩中「話声」を脅かしてやれ。
 ということで、持っていたトランジスターラジオ(懐かしいなぁ)をならすことに。しかし一晩中鳴らしていたのではネズミが馴れてしまうといけないので間欠的に、例えば「2分鳴らして、1分沈黙」というようにネズミにストレスを与えるのだ。さらに、急遽庭の「ネコの糞害」防止のために設置していた超音波発生器を加えることに。糞害より食害優先だ。
 で、設置したのがこれ。
R0012322
 左がバッテリィとラジオ、超音波発生器等が入った箱。その箱の下にちょこっと見えてる円筒が超音波用のスピーカー。箱の右側の黒い箱がラジオ用のスピーカーです。
R0012324
 内部はゴチャゴチャしてますねネ。
 コンデンサーがブラブラしてたりして、まぁ試行錯誤の過程ですから色々変更するのはいつものこと。
 設置してから1週間。取り合えずネズミ君はおとなしくしているようだが今後どう出てくるかな。
 さぁ、コイ!


 

 ひょんなことから豆板醤はそら豆で造ることを知った。
 「そうか、そら豆か。今年はそら豆豊作になりそうだ。ようし造ろう。」
 と、楽しみにしていたところ「頭の黒いねずみ」にやられた。しかしよく見るとまだまだ葉っぱに隠れて結構なっているようだ。ドロボウさんは見えてるそら豆だけ取っていたようだ。まぁじっくり落ち着いて盗むようなドロボウもいないか。
 「豆板醤に使うにはそら豆は完熟させた方がいいだろうな」と見守っていたら、先日久しぶりに一日中雨が降った翌日、突然一斉に葉が枯れはじめ鞘が黒ずんだものも。
 「こりゃいかん」と急いで収穫することに。
 まずはさっと湯がいてビールのつまみに、家人のケーキの材料に、知り合いに分けて残りを豆板醤に使うことに。
 で、蒸した量が
R0012304

 2.38Kg。
 結構あるではないか。
 インターネットで調べると
 甘皮(というのかな)を剥いて潰すという。
 しかしHPで紹介されているのは「そら豆100gとか200g」位の量。
 2.38kgもあると豆の数は200とか300いやそれ以上はあるな。
 が、あるHPに「面倒だから皮ごとすりつぶす」という人が。
 味噌造りでも皮なんか剥かないではないか。皮にだって旨味が含まれているはずだ。
 ということで皮ごとフードプロセッサーですりつぶすことに。
R0012305
 初めてフードプロセッターを使ったが、いや使わせていただいたがあっというまであった。
 味噌造りでは「挽肉機」で苦労してやっていたが今後はフードプロセッサーを使わしていただこう。味噌造りでは豆を潰すのが一番大変だから、これで楽になったらいいな。
 さて、ここで参考にした豆板醤を造った方々は
 「そら豆を潰して、塩、種麹(あるいは米麹)、唐辛子、自家製味噌を混ぜ合わせて寝かせる」
 とある。
 そら豆を潰しながら、ふと考えた。
 「種麹と塩を一緒に混ぜていいのだろうか?種麹を「発芽」させる必要があるのでは?」
 ということで急遽一晩すりつぶしたそら豆に種麹をまぶして麹菌を育てることに。
 しかし「麹室」は味噌造りまでは使わないだろうと物置の奥に。でダンボウル箱+湯たんぽの促成「麹室」で育成に。
R0012306R0012310


 さらにWikipediaには「本来豆板醤はそら豆だけで作っていた」とあった。
 少量なら調味料として唐辛子を入れてもいいかもしれないがこれだけの量なのだ。では、本来の姿で造ってみるのもいいかも。来年も豊作と限らないし。
 ということで唐辛子抜きで。
 翌日、塩(470g)と自家製味噌(680g)
R0012311
 を加えて、、、
 この味噌は3年前に初めて味噌を造ったときのもので、将来比較するために取っていたものです。
  材料はいろいろ調べて採用したのが北海道産の「トヨマサリ」、麹は市内の老舗の麹屋から購入。
 2年後、味にうるさい家人も「おいしいねぇ」とうれしい評価を。
 しかし翌年「トヨマサリ」の値段が1.5倍に跳ね上がりもう少し安い大豆はないかとインターネットで調べて「まぁこれなら」と思う大豆と麹を使用。
 その結果、家人は「これおいしくないわねぇ」と。
 うーーむ、やはり味は値段に比例するか。
 それはとにかく、塩と味噌をまぜまぜし、味噌団子に。
 握った感じはちょうどいい柔らかさ、だ。
R0012312

 後は味噌造りと同じように樽に詰めて
R0012314

 「塩重石」して終了。
 五年ものが最高級とされているそうだがどうなるか楽しみだなぁ。
 何でも「初めて」というのがワクワクさせるのよねぇ。


 
 
 
 

 まずはニンジン。
 右が3月中旬に種を蒔いた人参。葉は旺盛に茂っているが根が太っていない。ここ2週間ほど雨が降っていなく畑は乾燥状態。水が足りないかな。去年もひどかったが今頃から収穫していたのだが。
 左側が2週間後に種を蒔いた人参。
 所々歯が欠けているが、これ「野ネズミ」にやられたしまったのです。
 棒が何本か立ってますがこれペットボトルで作ったモグラ対策の風車です。現在、畑全体で20本位あるかな。ネズミはモグラのトンネルを利用して進入してくるらしい、ということで設置。(これについては別途報告)
R0012273

 つぎは里芋。
 今年から採用した「谷マルチ」。
 すべて発芽。今後が楽しみ。
R0012276

 はい、次はナス。
 これの今年から「谷マルチ」を採用。
 サトイモの結果を見てからやってもいいようなものだが、やるときはみんなやるのだ。だって残りの人生で何回試せるかと。まぁ失敗したら失敗したまでだ。新しいことに挑戦する楽しみは捨てがたい。
R0012275

 ネギ順調ですねぇ。
 が、よく見ると右側の列に歯抜けが。
 これもあのにくっき野ネズミにやられたのだ。しかし、何十年も野菜を作っているが初めてだ。
R0012277

 ソラマメ
 数日前にブログに書いたが「頭の黒いネズミ」にやられたソラマメです。
R0012278

 ニンニクです。
 いいですねぇ。
 吉野石膏(ダーウィン100)をやったのがよかったか。
R0012279

 タマネギです。
 今年は豊作でした。
 昨年が良くなかったので多めに作ったらこれがほとんどOK。多すぎるので半分ほどタマネギに失敗した「大先生」に引き取ってもらいました。

R0012284

 これ「エンドファイト」の枝豆の植え付けしたところです。
 さぁどうなる。ちなみに枝豆は「湯上がり娘」。うふ、食べるとこれおいしいのね.

R0012282

 次はジャガイモ。
 左から、花が咲いているのが「逆さ&超浅植え」のジャガイモ。調子良さそう。その右側のマルチが今年初めて試みた「芽挿し植え」のジャガイモ。まぁまぁ育っているかな。で、その右側が「現代農業」で紹介され炊いた「本来」の「芽挿し植え」のジャガイモ。なかなか順調ですね。コレがうまくいったら来年からはこれだな。だって種芋は20分の1でいいし、発芽した苗を使うので「発芽しないなぁ」の心配はないし、土寄せは1回でOK、とか。コレが一番楽だな。「手抜き菜園」にはうってこいだ。
R0012283

 最後はキャベツ。
 あの「エンドファイト」のキャベツ苗。
 ここ2週間ほど雨がないのでちょっと元気がないかな。
 今後に期待だ。
R0012285

 去年はとにかく雨が降らずセッセ、セッセと水を運んで散水してたが効果はしれていたなぁ。
 今年も何か同じような感じ。
 どうなりますか。




 昨年の秋から野ネズミの被害に悩まされてきた。
 ニンジンは毎年のことだが被害が甚大でなかった。さらに白菜の芯を囓られたり、ホウレンソウの根を囓られたり今までなかった被害を受けた。
 今年になってから、夏ニンジンを囓られるのは相変わらずだが被害が大きい。さらに初めてネギもやられた。隣の人はタマネギを囓られてしまった。
 今までにない野ネズミによる攻撃にさすがに頭に来ていろいろ対策を取ってきた。が、野ネズミは頭がいい。(コレについては近いうちに報告)
 そんななか

 「あれーー!! なくなっている ! 」

R0012278

 初めて作ったソラマメ「仁徳一寸」。
 にっくきアブラムシ防止用のアルミテープの効果もあり病気にも成らずすくすく育っていた。
 ソラ豆の名前はサヤが上向きに育ち、熟してくると下に垂れてきてオハグロが濃くなったときが食べ頃、と。
 「ようし、明日あたりかな」と・・・・

 「あれ? ソラ豆がない!

 下の方に垂れ下がるようになってたソラ豆が全然ないのである。
 「やられたかー!」
 鳥とか、ハクビシンだったら豆だけ食べて、サヤはまき散らしていくはずだ。が、何もない。
 
 「頭の黒いネズミか!

 野ネズミの対策だけでも大変なのに「黒」ネズミも出現か。

 あぁあ、楽しみにしてたのに。
 しかし盗んだものを食べておいしいのかしら。
 実際、結構な量ですよ。どうしたのかしら。「私が作ったのよ」とみんなに配ったのかしら。何か寂しいね。
 
 来年は「とらばさみ」置くとくゾ。(自分が掛かったりして・・・)

 
 

↑このページのトップヘ