12月の菜園状況です。
 ここしばらく、あれやこれやでブログご無沙汰でした。
 さて、この地方は9月は長雨、10月は少雨。
 で、皆さんセッセと畑に水撒き。私たちももう必要ないだろうと一度取り外した畑の井戸に給水ポンプを再度取り付け水を汲み上げては畑に散水。
 八十歳を越えた長老格の先達は、「夏に水をやったことはあるが秋にやるとは初めてだ!」と驚いていた。
 11月は例年の2倍の降雨とか。今年は、いや今年も変な年だったなぁ。

さて・・

丹波大納言の収穫終了
RIMG0754
 
今年は何か虫による被害が多かったなぁ。3分の1位はかじられてしまった。
RIMG0737
 で収穫量は0.9kg。去年よりすくないか。
 残念!

ホウレン草。
 今年は順調。というか順調すぎて来年食べようとして時期をずらしてまいたホウレン草が追いついてしまた。正月まで大丈夫かな。
RIMG0749

春キャベツ
 しかし下葉が大きくなりましたねぇ。
 直径90cm程あります。今までこんなに大きくなったことはなかったのにねぇ。中はだんだん丸まってきたので大丈夫かな。陽の光をいっぱい浴びて美味しいキャベツが出来るかも。
RIMG0759

白菜
 不織布で防寒対策。
 白菜もおかしいです。
 しっかり丸まっているのが1,2個で、他はほとんど丸まってきてはいるがバフバフした状態です。私の所だけかと思ったらほとんどの所がそうでした。
 やっぱり今年はおかしい。
RIMG0760

そら豆
 マルチして西側には不織布を半分被せて風よけと霜よけに。
 昨年、スナックエンドウで大成功したのでそら豆に応用してみました。
 このぐらいで越冬してくれるといいかな。伸びすぎると大変だもの。
RIMG0745

タマネギ
 昨年まではマルチしてベット植えしていたが今年は初めて溝植えに挑戦。
 畝に溝を掘り10cm間隔で苗を並べ土を被せて根の上を地下足袋で踏みつけること2往復。
 タマネギは硬い土を好むとか。この辺ではやらないけどね。
 今のところ元気に育っています。
 RIMG0747

ニンジン
 夏の暑さと少雨でどうなるかと心配したがどうにか育ってくれました。
 しかし例年より長くないなぁ。やはり少雨で土が硬かったからかしら。
 でも、よく頑張りました。
RIMG0757

大根
 今年は、青首大根と干し大根と三浦大根を植えました。
 こちらも10月の少雨の影響でどうも本調子ではないようです。
RIMG0752

で、12月3日にようやくたくあん用の干し大根を46本干しました。
RIMG0761

 隣の農家のおばあちゃんに
 「あらぁ、よくできだごと。今年はみんなダメだっちゃ。農家でも干してるとほどんどないよっ。たいしたもんだ!」 
 と、ほめられました。エヘン

サトイモの貯蔵
 今年も来年用のサトイモの種芋を埋けました。
gousei
 穴は深さ70cm。1mは掘りたいところですが腰を痛めてからは無理をしないことに。その替わりモミガラをたっぷりと入れることに。
 種芋は、土垂、赤ガラ、新潟産、山形産の4種類です。あわせて80株位。今年までは仙台産も作っていたのですが人気がないので来年からナシ。
 例年、株の上に種類を記した名札を置いていたのですが掘り上げるときにどっかにいったりするので今年は株に紐でしっかり結ぶことに。この上にたっぷりモミガラを入れて屋根を被せて終了。大丈夫かな。

 さて、今年の農作業もだいたい終わりかな。
 後は大根を漬けて、初めて米麹に挑戦しての味噌造り。まずは麹室の製作か。キムチ作りに切り干し大根。結構忙しいな。